医療従事者の方に感謝 今一度気持ちを引き締めよう!  映画「感染列島」

みなさんこんにちは!

毎日毎日、

検査数が増えたとはいえ

まだ私たちの生活を変えた

ウィルスが収束しないのは事実。

ワクチンができたとはいえ

初心の気持ちに戻って

感染予防に

努めないといけないんだろうと感じてます。

 

そこで、今日ご紹介する映画は

ちょうど緊急事態宣言時に、

私が迷いに迷って

ノートで紹介した映画です。

また、改めてこの映画を紹介しよううと思ったのは、

友人の医療従事者達の声を昨年聞いたから。

しかも、日本と海外で働く友人達。

 

正直、海外に住む、日本人医師の友人は

その時の日本の状況に継承を鳴らしていました。

 

死亡率は少ないとはいえ、

無症状・軽症で感染した人は後遺症が残る。

(日本でもやっと報道されるようになりましたが・・・

海外ではすでに2020年5月の時点で言われていたこと)

だから、改めて自分への戒めも込めて

この映画をご紹介したいと多います。

 

きっと、この映画のような事までには

ならないと思いますが、

第1派の時は実際にこの映画に近いことが

起きていたそうです。

 

これからの時代は戦争よりウィルスとの戦いと

スティーブ・ジョブズは言ってました。

本当に彼の時代を読む力すごいです。

今一度、ウツさない・かからない。

大切な人たちを守るために・・・

普通の感染対策生活していたら、

それは守られると思うから。。。

できる予防はして

生活しよう!

大切な人も守るために

日々気持ちを緩めないように。

 

解説

「ユダ」「フライング☆ラビッツ」の瀬々敬久監督がウイルスの脅威を描くパニック映画。
主演に妻夫木聡と壇れい、共演に国仲涼子、爆笑問題の田中裕二、池脇千鶴、カンニング竹山、佐藤浩一、藤竜也ほか。
市立病院で働く救命救急医の松岡のもとに、
新型インフルエンザに感染したと思われる急患が
運び込まれてくる。
しかしあらゆるワクチンや治療が効果を持たず、
患者は死亡。
やがて医療スタッフや入院患者にも感染が発覚し、病院はパニックに陥る……。

2008年製作/138分/日本
配給:東宝

                              引用:映画comより

 

 

 

 

くみシュランPoint①医療現場に近い作品

 

昨年この映画が注目されましたが

実際は10年前くらいに公開された映画です。

確か、公開された年に新型インフルエンザあって、

当時は作品を紹介すると世論を刺激する、

煽るって部分もあり、大々的に番組でも、取り上げられなかった気がします。

当時はこんな似たような事、実際に日本がなるとは思って無かったです。

だからパニックムービーというくくりで紹介した気がします。

でも、海外の医療従事者の話によるとこれに近いことが

実際に最初の時は起こっていて現場は疲弊し

パニックになっていたそうです。

 

 

くみシュランPoint②現場関係者も納得の近いシーン

 

映画なので大袈裟な部分はありますが、

実際にこれと近い事が海外では起こってて、

日本の医療現場でも、人工呼吸器が足りないとか最初の頃は起こっていたそうです。

救いたいのに救えない。

そして、こういう時、命を救うことが優先となるので

自分の家族にもうつしたらいけない、という
気持ちで、自宅にも帰れず、

ホテルや病院に住み込み任務を遂行する。

 

この映画の中にもそんな人たちが登場します、
この中の登場人物達は実際の
医療従事者の方々に
とても近いものがあるのではないでしょうか。

 

本当に私たちはそんな方々のおかけで、
1年前と違っても、普段の生活ができているのだと
感謝しないといけないですね。

 

くみシュランPoint③これからの時代へのメッセージ

 

この映画でポイントとなる、

藤岡竜也さんと妻夫木聡さんの

フィリピンでのシーン。

 

私はここに、この映画のメッセージと

これからの時代へのヒントがある気がします。

お2人がウイルスのルーツを
フィリピンに調べに行く場面。

汚染された土地で、
ウィルス専門家役の藤岡弘さんがいう台詞。

「人間とウイルスと共存しながら暮らしていくことはできないか?」

ちょうど、今、言われている事ですよね。
あたらめて見返した時にドキってしました。

 

映画の番組に携わり、20年以上になるけど、
10年前の私は実際にこんなに今と近いことが
起こるなんて思ってもいなくて、

パニックムービー、仕事の一つとしてしか鑑賞していなかったです。

でも、改めて見ると、身につまされるというか、

視点が違っているので、出演者のセリフ
ひとつひとつが響きます。

改めて医療従事者の方に感謝したくなりました。

 

今だからこそ、地上波とかで放送してほしいし、
皆さんにご覧頂きたい作品です。

 

この記事を書いた人

塚本 くみ子

鹿児島生まれ。小さい頃から体が弱く体力もない、幼少期。
小学三年生の時、父の仕事の都合で3年間奄美大島へ。ここで運命が動く。虚弱体質だった少女は自然と太陽がいっぱいの精霊の島で過ごすうちに元気になり、自信をみるみるつけていく。好奇心旺盛ポジティブモンスターの誕生★学生時代は父の仕事の都合で、鹿児島→長崎。その後、大学で上海へ。
広島→石川県のテレビ局でアナウンサー・レポーターとして約20年(現在は一般職)報道から情報番組グルメ番組などのMCを務める、映画関連の番組は業界に入ってからずっと、20年間担当。(現在も担当)元々アジア映画が好きで中国の大学に進んだ経緯もあり。もし、アナウンサーにならなかったら、映画配給会社の宣伝か獣医になりたかった。
映画の番組へのスタイルは一貫して、作品を観て、自らインタビュー取材もするスタイル、その間インタビューさせていただいた方は、ハリウッドから日本映画界まで監督・俳優約200名以上。私の財産です。
年間プライベートも含めて200本以上は観賞。自他共に、認める映画マニア。

そして「食」。食に関しては業界でも聞かれるほどのグルメ。高級なもの方B級まで。食べるのは作るのも食べるのも好き。本人のお店を決める基準はコスパ重視。石川県のゴールデンタイムのグルメ番組を担当していたこともあり、県内のお店には詳しい。プライベートでも、美味しいお店があると聞けば友人とグルメパトロール。また、作ることも好きなので、和食からイタリアンまでプロの料理人に料理を習い、自宅でも食べることを楽しむ。日本だけにとどまらず、美味しいお店を探してのグルメパトロールはヨーロッパやアジアへ。そして、旅行先では必ず現地の料理教室に通い、徹底的に食を楽しむ。
また、番組でも定評があったのは食べる所作の美しさ。これはマナー教育の賜物。実は、国際プロトココルマナー講師の資格を持つ(世界で通用するマナー)現在はセンスを磨くために国際イメージコンサルタントの資格に向け勉強中。自分に栄養を与えるのが大好き。人か喜んでくれることも大好物。
また、海外の大学在学中に学んだ漢方の知識を生かして、薬膳料理の資格も取得。(一昨年は、台湾でショートホームステイし、薬膳料理のブラッシュアップも)また、最近はサプリメントも勉強中。食だけでは補えない栄養素のを学び中。